おそらくいろんならくがきがメインです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツイッターでもつぶやいたのですが、
アーティさんが30過ぎのおっさんだったら最高です。
ジムリーダー単体はネタバレにならないと思い、こちらに掲載。
下の記事の主人公ちゃんの親指の位置がおかしいけどそんなことは気にしない!
今日はポケモンに一日を注ぎました。そんなに進んでませんが。
寒いのもあり、かなりの量の紅茶とコーヒーを飲みました・・・!ご飯も食べずに。
茶こしとカップがセットになってるのって便利!!
まずはヤーコンリベンジの為に修行の旅に出ました。
草むらのクルミルやハトーボーを狩りまくる一行。
回復は水やミルク、そしていつも無料で休ませてくれる民家!
各地に民家があるおかげで楽ちんです。
旅先で出会う人とのあたたかい触れ合い とかかなー。
どこかの協会から資金が降りてるとかでも、まあ納得。

うるおいボディだったっけ・・・にがわらい(ガマルガ)に愛着湧くわー
そして遂におみやげ(デスマス)進化しました!

修行の成果あって、右の3体で楽楽撃破しちゃいました。
デスカーンかわいい!!古代のデザインなのに色が今風なのがチャーミング。
動きもデスマスと比べてずいぶんせわしなくなったものだ・・・!
状態異常技がないメンバーなので、ナイトヘッドがポケモン捕獲に大変便利です。
今までのシリーズでは、知らない人に「この先は危険だからバッジがないと通れないよ!」とか、
新しい秘伝技がないと次の町へ行けないものが大体でしたが、
今回はジムリーダーの人たちに助けられる場面が多いですね。
闘ってバッジと技マシンを渡すだけじゃなく、旅をする主人公にとって良い思い出になるシーンが沢山あるのが魅力的です。みんな子どもに優しいのがまた・・・。
そういえばキイロ(ズルッグ)が、とびひざげりを覚えました。

自分へのダメージこんなにでかいっけ!?と驚きました。
あんまり失敗しないので助かりますが。
洞窟ではプラズマ団員と戦闘。人数多いな!!
この洞窟で、発売前から大本命だったギアルと出会いました!性格はおだやか。
コマワリと名付け早速連れ歩くことに。
ついでにホイップ(バニプッチ 下のプレイ記でバニラップとか書いちゃってますが!笑)と、
ウチ(イシズマイ)も育てることに。
あとはキイロとにがわらいとすぶたん(チャオブー)というメンバーで探索。
この洞窟には長いこと居ました・・・理由としては
①コマワリ、ホイップ、ウチのレベル上げ(頑張って30超えさせました・・・よく倒れちゃうこの子たち)
②シビシラスというポケモン(なかなか出てこない&力の調節が下手で倒しちゃう)
Nも出口付近でずっと待っていただろうに。
アララギ博士の大人な対応への反応を見る限りでは、彼も少しずつ変わりそうな予感?
長時間の探索のおかげで、すぶたんがエンブオーに、にがわらいがガマゲロゲになりました。
ガマゲロゲやっぱりこわいよー!!笑 ガマルガがいちばんかわええのう・・・!こわいけど。

私が描くとただの鬼のようだ!!!実際はもっとがっしりしていてなかなか好みです。
この炎、図鑑によるとアゴヒゲらしいです。つまりは顔が燃えているのか・・・
さて、これからはタワー攻略になりそうです。
草むらのクルミルやハトーボーを狩りまくる一行。
回復は水やミルク、そしていつも無料で休ませてくれる民家!
各地に民家があるおかげで楽ちんです。
旅先で出会う人とのあたたかい触れ合い とかかなー。
どこかの協会から資金が降りてるとかでも、まあ納得。
うるおいボディだったっけ・・・にがわらい(ガマルガ)に愛着湧くわー
そして遂におみやげ(デスマス)進化しました!
修行の成果あって、右の3体で楽楽撃破しちゃいました。
デスカーンかわいい!!古代のデザインなのに色が今風なのがチャーミング。
動きもデスマスと比べてずいぶんせわしなくなったものだ・・・!
状態異常技がないメンバーなので、ナイトヘッドがポケモン捕獲に大変便利です。
今までのシリーズでは、知らない人に「この先は危険だからバッジがないと通れないよ!」とか、
新しい秘伝技がないと次の町へ行けないものが大体でしたが、
今回はジムリーダーの人たちに助けられる場面が多いですね。
闘ってバッジと技マシンを渡すだけじゃなく、旅をする主人公にとって良い思い出になるシーンが沢山あるのが魅力的です。みんな子どもに優しいのがまた・・・。
そういえばキイロ(ズルッグ)が、とびひざげりを覚えました。
自分へのダメージこんなにでかいっけ!?と驚きました。
あんまり失敗しないので助かりますが。
洞窟ではプラズマ団員と戦闘。人数多いな!!
この洞窟で、発売前から大本命だったギアルと出会いました!性格はおだやか。
コマワリと名付け早速連れ歩くことに。
ついでにホイップ(バニプッチ 下のプレイ記でバニラップとか書いちゃってますが!笑)と、
ウチ(イシズマイ)も育てることに。
あとはキイロとにがわらいとすぶたん(チャオブー)というメンバーで探索。
この洞窟には長いこと居ました・・・理由としては
①コマワリ、ホイップ、ウチのレベル上げ(頑張って30超えさせました・・・よく倒れちゃうこの子たち)
②シビシラスというポケモン(なかなか出てこない&力の調節が下手で倒しちゃう)
Nも出口付近でずっと待っていただろうに。
アララギ博士の大人な対応への反応を見る限りでは、彼も少しずつ変わりそうな予感?
長時間の探索のおかげで、すぶたんがエンブオーに、にがわらいがガマゲロゲになりました。
ガマゲロゲやっぱりこわいよー!!笑 ガマルガがいちばんかわええのう・・・!こわいけど。
私が描くとただの鬼のようだ!!!実際はもっとがっしりしていてなかなか好みです。
この炎、図鑑によるとアゴヒゲらしいです。つまりは顔が燃えているのか・・・
さて、これからはタワー攻略になりそうです。
PR